vol.1232024年12月
[今月の表紙]
【クリスマスイルミネーション】
毎年クリスマスが近づくと、キラキラと輝くイルミネーションがあちこちで街を彩ります。幻想的な光に包まれながら、今年一年を振り返ったり、新たな年に思いを馳せたり。まるで宝石箱のような美しい光景が、しばし寒さを忘れさせてくれるようです。
師走の食材芽キャベツ
キャベツとは多少異なる甘みや
苦みを持ち、栄養もかなり豊富です。
キャベツをそのまま小さくしたような可愛らしい形や名称から、芽キャベツはキャベツが成長する前段階のものと思われている方もいらっしゃるかもしれません。けれども、芽キャベツはキャベツの仲間ではあるものの同一の野菜ではなく、もともとが直径数㎝の小さな品種。1つの株から数十個もの小さなわき芽が結球したもので、別名『子持ちキャベツ』とも呼ばれています。国内では主に静岡県で栽培が盛んです。
ご家庭ではキャベツほど親しみのある食材ではないと思いますが、なんといっても驚きなのはその栄養。小さいながら、キャベツを上回る量のビタミンCをはじめ、ビタミンB群、β-カロテン、食物繊維といった栄養素がたっぷり含まれているのです。
ほんのりとした甘みやほのかな苦みのある美味しさは、一度食べるときっと納得されるでしょう。見た目にも映えるコロンとした形状や、そのままあるいは半分に切っただけで調理できる手軽さからも、12月から2月頃にかけての旬の時期にぜひおすすめしたい食材です。
そんな芽キャベツの調理法は実にさまざま。次ページのレシピでご紹介しているように、煮込んだり揚げものにしたりする他、茹でてサラダでいただくのもおすすめです。これからの季節はシチューなどに加えてもいいでしょう。
使う前にしっかり水洗いし、外側の汚れた葉や根元の表面を切り落としてから調理してください。
料理研究家・フードプロデューサー徳永 睦子さん
福岡県那珂川市にて「フーディアムトクナガ」主宰。一般社団法人全国料理学校協会総師範、公益財団法人日本健康・栄養食品協会九州支部長など食のエキスパートとして活躍。
芽キャベツのにんにくバター煮
ベーコンやバターのコクが芽キャベツに
たっぷりしみ込んだ、パンにもよく合う一品
●1人分●
-
カロリー
103kcal
-
脂質
8.1g
-
糖質
6.2g
-
塩分
0.9g
調理時間 約15分
材料(2人分)
-
・芽キャベツ
8~10個(約150g)
-
・玉ねぎ
1/6個(約30g)
-
・にんにく
1片
-
・ベーコン(5㎜厚さ)
1枚(30g)
-
・水
100ml
-
・バター
5g
-
・塩
少々
-
・あらびきこしょう
少々
作り方
- ①芽キャベツは〈写真1〉のように半分に切り、玉ねぎ、にんにくは薄切り、ベーコンは細長く切ります。
- ②鍋に①、水、バター、塩を入れて蓋をし、火にかけます。沸騰したら弱火にして5分ほど蒸し煮にします。
- ③器に盛り、あらびきこしょうを散らします。
調理のポイント
芽キャベツは半分に切って加熱することで、時間をかけずに中心部分までまんべんなく火が通ります。
芽キャベツの天ぷら
芽キャベツならではの凝縮された旨みやシャキシャキの食感を、天ぷらでシンプルにいただきます
●1人分●
-
カロリー
216kcal
-
脂質
14.5g
-
糖質
21.0g
-
塩分
0.7g
調理時間 約20分
材料(2人分)
-
・芽キャベツ
8~10個(約150g)
-
・天ぷら粉(下ごしらえ用)
少々
-
(A)天ぷら粉(衣用)
大さじ4
-
(A)水
大さじ4
-
・揚げ油
適量
-
・天つゆ、塩、レモン
各適量
作り方
- ①芽キャベツは半分に切り、〈写真2〉のように下ごしらえ用の天ぷら粉を薄くまぶします。
- ②ボウルに(A)を入れてざっくり混ぜ、天ぷら衣を作ります。
- ③①を②に絡め、180度に熱した揚げ油で約3分揚げます。
※菜箸を入れた際、勢いよく泡が上がっている状態が180度の目安です。 - ④お好みで天つゆや塩、レモンでいただきます。
- 【アレンジ】刻んだ紅生姜や青のりを衣に適量混ぜて揚げると、お好み焼き風の味が楽しめます。ソースやマヨネーズをかけるとさらに美味しくいただけます。
調理のポイント
芽キャベツにあらかじめ天ぷら粉を薄くまぶしておくと、衣が絡まりやすくなります。
- レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
- 雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。
今月のテーマ血行を良くする運動
体を動かすことが億劫になりがちなこの時期は、血流も滞ってしまうことが懸念されます。
血行が悪くなると、栄養分が体の隅々まで行き渡らなくなると同時に老廃物が体内に蓄積され、吐き気やむくみ、自律神経の乱れなどの症状が起こりやすくなります。
適度な運動で全身の血行を促進し、何かと忙しいこの時期を元気に過ごしましょう。
- 運動
パターン1 - 運動
パターン2 - 運動
パターン3
ふくらはぎの運動
-
①足を伸ばして
腰が丸くならないように座ります。 -
②息を吸いながら両手をまっすぐ上に上げます。
手をパーに開き、同時に両足首を手前に曲げて踵を押し出すようにします。 -
③息を吐きながら両手をグーにし、
つま先をできるだけ先の方に伸ばします。 -
④再度息を吸いながら両手をパーにして踵を押し出し、
息を吐きながら両手をグーにしてつま先を伸ばします。
この動きを10回繰り返し、手を①の位置に戻します。
ポイント
●両手を上げると腰が丸くなってしまう場合は、クッションなどをお尻に敷いて行ってください。
●③でつま先を伸ばしすぎると足がつることがありますので、力を入れすぎないように注意しましょう。
お腹と足のつけ根のストレッチ
-
①うつ伏せになり、両腕を曲げて手のひらを床につけます。
そのまま左膝を曲げて横に開きます。 -
② 息を吐きながらお腹とお尻を引っ込め、
両手で床を強く押しながら
肘を伸ばして上体を起こします。
肩をすくめないように気をつけて、
自然に呼吸をしながら10秒間保ちます。 -
③ゆっくりと①に戻します。今度は右膝を曲げて同様に行います。
ポイント
●②の動きが難しい場合は、手の代わりに肘を床につけて行っても構いません。
●回数に制限はありません。慣れてきたら②で30秒ほど保つことを目標にしましょう。
腰回りのストレッチ
-
①膝を立てて仰向けになります。
-
②両手で足を抱えるようにして両膝を曲げ、
肩幅程度に広げて胸に引き寄せます。 -
③膝を曲げたまま足裏を上に向け、
外側から両手でつかみます。 -
④あごを引いて息を吸い、
吐きながら手と足でお互いに押し合うようにします。
④の体勢を3~5呼吸キープし、①に戻します。
ポイント
③で手が足裏に届かない場合は、右の写真のように足首やふくらはぎをつかんで行っても構いません。
公益財団法人 福岡市スポーツ協会スポーツトレーナー 藏 麻衣さん
福岡市内でスポーツイベントや教室等の企画・運営、かけっこ教室やトレーニングなどの運動指導に従事。
毎月、お客様にいただいているアンケートから月ごとにテーマを設定し、その内容に沿ったおすすめ情報やコメントをご紹介いたします。
※お客様の年齢はアンケートをお寄せ頂いた当時のものです。
今月のテーマ私の好きなご当地の味
八代市の日奈久温泉は「ちくわ」が有名です。魚のすり身がたくさん入っていて美味しいです。
(熊本県・64 歳・女性)
明治初期から八代市を中心に作られている熊本名物『日奈久ちくわ』。ハモやグチなどの白身魚をたっぷり使った柔らかな食感が好評です。日奈久温泉街にも昔ながらの製法で作られているお店が数件あります。
白く伸びた根が特徴の「三関せり」は秋田のきりたんぽにも欠かせません。真冬が最も美味しくなります。
(秋田県・62 歳・女性)
秋田県湯沢市・三関地区で栽培されているせりで、白く長い根まで食することができます。爽やかな香りやシャキシャキとした食感が人気で、地元では主に鍋物に利用。最近はハウス栽培により3月頃まで収穫できるようです。
鹿児島の「さつまあげ」は、そのままでもあたためても、煮ても美味しいです。地元ではうどんや雑煮にも使われます。
(鹿児島県・41歳・女性)
鹿児島の郷土の味で、魚のすり身に豆腐や地酒、砂糖などを加えて揚げたもの。やや甘めの味わいが特徴です。酒の肴やおかずにはもちろん、お土産にも人気。地元では『つけあげ』とも呼ばれています。
若狭小浜の名産「小鯛のささ漬け」は、木樽の香りが小鯛に移り、ワサビや醤油を付けて食べると最高!!です。
(京都府・63 歳・男性)
3枚におろした小鯛を薄塩と酢に漬けてささの葉を添え、小樽に詰めた福井県・小浜名物の珍味。そのままおつまみとしていただく他、寿司ネタや酢のものなどにも利用されます。フライや天ぷらにもおすすめです。
クリックして答え合わせ